1997年度の竹村研究室の旅行


ICM@ケアンズ
(夏の臨海学校?)

日程:7/27(日)-8/2(土)
参加者:本田、前田、高橋、高階(角野研)、M

本田さん、高階さん、前田くんの学会発表のため、オーストラリアのケアンズまで行ってきました。
ちなみに、今回本田さんの発表した論文は、
Journal of Magnetism and Magnetic Materials 177-181 pp.1319-1320(1998)
に掲載してあります。興味があったら読んで下さい。題名は
"Isotropic magnetization in FeSe thin films on GaAs substrate"
です。


ポスターの前にて

Esplanadeにて

研究室旅行@軽井沢

日程:9/12(金)-9/13(土)
参加者:竹村先生、本田、前田、高橋、遠藤、熊谷、渡辺、朝倉(OB)、倉林(OB)

10月から1年間ドイツに行ってしまう、竹村先生の送別会を兼ねて、軽井沢の別荘へ研究室旅行に行ってきました。カメラ持っていくのを忘れちゃったので、写真がなくてすいません。


応用物理学会@秋田

日程:10/1(水)-10/3(金)
参加者:竹村先生、高橋

秋田での応用物理学会で、「セレン化過程におけるFeSe薄膜の構造及び磁気特性」(ZS-11) の発表を行ないました。
ホテルがむちゃくちゃぼろかったのが印象的でした。


会場となった秋田大学鉱山学部3号館

秋の遠足@鎌倉

日程:11/7(金)(大安)
参加者:秋元、本田、前田、高橋、遠藤、熊谷、渡辺

実験の成功を祈るため、鶴岡八幡宮まで研究室全員でお参りに行く、という名目のもと秋の遠足を行ないました。MBE装置用には魔除けの鈴を、スパッタ装置用には開運のお守りを買いました。
そのあと、みんなで昼ご飯を食べたあと、大仏を見に行きました。周りは修学旅行の生徒ばかりで結構恥ずかしいものでした。


鶴岡八幡宮にて

大仏にて

The 7th joint MMM-Intermag conference@サンフランシスコ

日程:1/6(火)-1/15(木)
参加者:高橋、前田

高橋の学会発表のため、サンフランシスコまで行ってきました。先生もいないのに、オーラル発表になってしまい大変でした。この論文は近いうちに、Jornal of Applied Physicsに掲載される予定です。題名は"Structural and magnetic properties of FexSey thin films during their selenization process"です。興味があったら、読んでみて下さい。
学会が終ったあとは、遊んで見聞を広めてきました。


会場となったホテル

Bay Bridgeを背景に

プレスキー教室@猫魔

日程:2/26(木)
参加者:高橋、近藤(角野研)、城田(角野研)

次週に行なわれる、冬のスキー教室に備え、上記の3人で猫魔まで腕を磨きに行ってきました。「ミクロファインスノー」の猫魔とか書いてあったんですが、その日は気温も高くただのべた雪になってました。


冬のスキー教室@斑尾

日程:3/4(水)-3/5(木)
参加者:本田、高橋、前田、渡辺、城田(角野研)、吉田(玉野研)、近藤(角野研)、朝倉(OB)、清水(角野研OB)

今年も、恒例の角野研竹村研合同でスキーに行ってきました。今回は、とにかく安さを追求して、1泊2日12800円というプランにしました。おかげで、宿の質は最低級のものでした。あんまり、激安プラン何かにするもんじゃないと後悔しました。
また、斑尾タングラムスキー場において、VOLVO SKI TEAMによるフリースタイルスキーのショーが行なわれたので、見てきました。結構、この世界では有名なショーだったのですが、平日ということもあって、かなりすいていてお得でした。


頂上にて

VOLVO SKI SHOW

←Home